フランスの小中高見学 Scolarité française
(中学校の給食) 夏休みブログをずっとお休みしていましたが、(なんと8月末にはプロバイダーの大型ハッカーの被害を乗り越え)多少、このブログも影響を受け、一時は文字化け?の被害に遭いましたが、優秀なプロバイダーの技術者さん … [Read more…]
子育て
(中学校の給食) 夏休みブログをずっとお休みしていましたが、(なんと8月末にはプロバイダーの大型ハッカーの被害を乗り越え)多少、このブログも影響を受け、一時は文字化け?の被害に遭いましたが、優秀なプロバイダーの技術者さん … [Read more…]
フランス外国人部隊侵入!と書いてみましたが、侵入できるわけがありません。 Facebookの日本人外国人部隊のお友達が「駐屯地祭があるのでどうぞ」というお知らせをいただき、春休み最後の日にローマ時代の古代劇場で有名なOr … [Read more…]
ずいぶん前のような気がするけど、やっとのことで2004年に流行っていた『コーラス』(Les Choristes)鑑賞。 問題のある全寮制の男子学校が舞台。でそこに新任(前任は生徒に怪我を負わされて逃げてった)のソーヴェイ … [Read more…]
ちょっとだけ、個人的な話。 昨年からボタン式アコーデオンを市の音楽学校の社会人科で習っています。かなり初心者です。ピアノ式だと普通に地下鉄のロマぐらいは弾けるのですが、(例えが悪いな。いやちゃんと、烏丸車庫のアメリカ屋楽 … [Read more…]
今回のプチ旅行では裏ニースを訪ねてきました。 とはいえ、ニースの裏である、山岳地帯のハイキングです。海辺の街のセレブな雰囲気はなく、来てる人も第三世代のしっかり装備の人ばかり。とはいえ、軟派な私たちは、そこまでしっかり山 … [Read more…]
Elle était tout trempée. Je l’ai fait palao avec mon Furoshiki. Mignon? non? ずぶ濡れだったので風呂敷で急遽パラオ風に。彼女ぐらいま … [Read more…]
C’est premier jour de CATÉCHISME pour les enfants, qui aura lieu une fois par mois. Malgré je suis non-c … [Read more…]
とても短い間でしたが、昨日今日と日本の大学の教育関係者の方が息子の小学校に「教育システム」及び「課外授業」についての調査にこられて、息子&私共々、インタビューという名の雑談を二時間ほどさせていただきました。専門家の方なの … [Read more…]
子供達がお世話になった、この大型輸送用自転車を売ることに決めました。地元の掲示板サイトに出したら、パリから連絡があり、週末取りに来るそうです。子供達が小さい頃はこれに二人を乗せて上り坂をうっせうっせあがってましたが、今は … [Read more…]
日本では集団登校は当たり前の姿なのですが、息子が行ってる学校の集団登校は斬新なアイディアらしく、集団登校をお手伝いしている父兄が放課後のお菓子スタンドをだしたという地方新聞の記事。後ろでお菓子を漁っているの … [Read more…]