フランスの消費税

フランスは2014年1月1日より消費税(付加価値税)が少し変わりました。 ざっくり言うと、いままで19.6%→20%に、5.5%→7%に引き上げられただけなのですが。。。。。。あまり変化がないもの。 多くの商品消費税(付 … [Read more…]
フランスは2014年1月1日より消費税(付加価値税)が少し変わりました。 ざっくり言うと、いままで19.6%→20%に、5.5%→7%に引き上げられただけなのですが。。。。。。あまり変化がないもの。 多くの商品消費税(付 … [Read more…]
(中学校の給食) 夏休みブログをずっとお休みしていましたが、(なんと8月末にはプロバイダーの大型ハッカーの被害を乗り越え)多少、このブログも影響を受け、一時は文字化け?の被害に遭いましたが、優秀なプロバイダーの技術者さん … [Read more…]
美容院は女をあげる場所!! その昔は心地よい緊張感と期待だけでしたが、今は鏡の前で小一時間ほど現実を直視しなければならない拷問の場でもあります。いやもちろんたまにはうっとりとしながらたまには絶望の淵に落とされながら鏡と向 … [Read more…]
フランスのお菓子といえば、オペラ、マカロン、シャルロットなど、大げさで作るのも大変そうなものが多いのですが、このトロペジアンヌは実は素朴。だから凝った洋菓子を置いてない(?)パン屋でも売ってることがあります。単純にブリオ … [Read more…]
もしかして今年一番個人的に一番嬉しいニュースかも知れません。 4月2日よりローコスト新幹線TGVが稼働。パリ-マルセイユ間 ( 661,22 km) が、事前に買えば大人10€から,子供はいつでも5€。なんと画期的な!こ … [Read more…]
私自身、『レストランへ行く』という行為は、『純粋食べに行く』という目的にあきたらず、実は『お出かけ・探検・人間ワッチング』も大いに含みます。私の性格上、メニューを見るやいなや、主婦的脳内計算でキョロキョロす … [Read more…]
南仏のファーストフードというとだいたいがピザかサンドイッチなのですが(それってほぼ世界全域?)このあたりではパニスとよばれるスナックも健在。見た目は揚げ団子ですが、実はこれひよこ豆の揚げ物。甘くありません。フライドポテト … [Read more…]
旅は道連れ、世は情け と昔の人はよく言ったもので、 旅では道連れのあることが心強く、心強い。でそこで登場したのがCo-Voituage(コボワチュアージ)。Coは接頭語で共通とか共にとかそう言う意味、Voituageは造 … [Read more…]
オーガニック婚、オーガニック野菜、オーガニックごはん。とオーガニック信者は増加の一途ですが、さて、オーガニックワインの実態は? といつも疑問に思っておりました。オーガニックと枕詞をおけばとりあえずOKみたいな風潮あります … [Read more…]
先日、本屋で見かけた光景。建築の棚の下にレゴの建築シリーズが置いてある。こういう陳列や売り方はフランスではとても斬新でびっくり。餅屋は餅屋、本屋は本屋、おもちゃ屋はおもちゃ屋のお土地柄。そういえば、ギルドだの、それね、だ … [Read more…]